こんにちは、こどおじです。毎月の通信費が思いのほか高くて驚いていませんか?スマホユーザーの多くは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のプランを利用していると、月々7,000円以上も支払っているケースが珍しくありません。家計を圧迫しがちな通信費を削減するには、サブブランドや格安SIMへの乗り換えが近道です。今回は、その中でもahamoに注目して、料金プランの特徴やメリットを詳しく解説します。月3,000円前後に抑えられるなら、年間で3~4万円以上の節約になるかもしれません。ぜひ最後までご覧ください!
1. ahamoの基本概要
月額料金プラン
- 通常プラン:月額2,970円(税込)で30GB利用可能(5分以内の国内通話が無料)。
- 大盛りプラン:月額4,950円(税込)で110GB利用可能(5分以内の国内通話が無料)。
大手キャリアの無制限プランと比較すると、月額がかなり抑えられるのが魅力的です。30GB&110GBという大容量を確保しながらも、2,000~5,000円程度安くなる可能性があります。
利用回線
- ドコモ回線を利用しており、全国区でエリアが広く通信速度の評価も高め。
通話
- 1回5分以内の国内通話が無料。
- オプション(+1,100円/月)を付ければ、国内通話かけ放題も使えます。
2. ahamoをおすすめする理由
2.1 月額料金が魅力的
大手キャリア同等の回線品質で月2,970円から利用できるのは破格です。旧来のプランだと月7,000円前後かかるケースも多く、仮に4,000円以上も差があれば、年間で5万円近い節約が可能になります。
2.2 5分間の無料通話が標準搭載
ahamoの最大の特長ともいえるのが、5分以内の国内通話が何度でも無料という点です。通常の格安SIMだとオプション料金を払って通話定額を追加するケースがほとんどですが、ahamoの場合は基本料金に含まれているため、通話が多い方にとってはありがたいメリット。
2.3 大盛りプランでデータ110GBも使える
動画配信サービスやオンラインゲームなど、データ通信量が大きいユーザーには、大盛りオプション付きの110GBプラン(4,950円/月)がおすすめです。光回線やポケットWi-Fiを契約しなくても、テザリングを活用すれば外出先でも大容量通信を快適に利用できます。
2.4 安定した通信品質
ドコモのメイン回線を利用しているため、通信エリアの広さや速度の安定感はお墨付き。特に地方や山間部でも繋がりやすいと言われており、都市部の通勤ラッシュ時でも比較的快適に通信できます。
2.5 海外ローミングが強力
海外ローミングが追加料金なしで30GBまで利用できるのは、海外旅行や海外出張が多い方にとって大きなメリットです。現地でSIMを購入したりポケットWi-Fiをレンタルする手間や費用を抑えられます。
3. ahamo乗り換え前に知っておくべき注意点
3.1 キャリアメールが利用できない
「@docomo.ne.jp」などのキャリアメールは利用不可(有料サービスで継続利用する方法あり)です。GmailやYahoo!メールなどフリーメールアドレスに移行しておくとスムーズです。
3.2 家族割・セット割が適用されない
ドコモでは家族割やドコモ光セット割など大幅な割引が受けられますが、ahamoにはこれらの割引がありません。家族みんなでまとめて安く使いたいと考えている方には少し残念かもしれません。
3.3 オンラインサポートが基本
ahamoは「オンライン専用プラン」のため、申し込みやプラン変更はWeb上で行うのが原則です。ただし、有料(3,300円)を支払えばドコモショップでもサポートを受けられるため、全く対面サポートが無いわけではありません。
3.4 データ繰り越しができない
使わなかったデータ容量を翌月に繰り越す機能がないため、月によって使用量が大きく変動する場合はやや不便。ただし、30GBのベースプランは多くのユーザーにとって十分な容量なので、シビアに管理しなくても問題ないケースが多いです。
4. 乗り換えでさらにお得に!ahamoキャンペーン活用術
多くの場合、ahamoに新規またはMNP(番号そのまま乗り換え)することで、dポイント還元などのキャンペーンが実施されています。タイミングによって内容は変わるものの、ポイントで1万円相当以上が返ってくることも珍しくありません。最新のキャンペーン情報は、公式サイトでこまめにチェックしましょう。
5. ahamoが向いているタイプのユーザー
- 大手キャリアの速度・エリアを望むが、料金は抑えたい
- 海外ローミングを頻繁に利用する
- 1回5分以内の通話が多い
- オンラインでの申し込み・サポートに抵抗がない
もし、普段使いで30GBが足りない方は、大盛りオプション(+1,980円)を付けて110GBにするのもOK。それでも5,000円以下なので、無制限プランを選ぶより割安です。
6. ahamo以外の選択肢も
とはいえ、データ使用量が3GB以下と少ない方や、家族割などが充実した他社プランをまとめて利用したい方には、楽天モバイルやLINEMOなど他の格安プランがより適している場合もあります。自分のスマホの使用状況や通話・データのニーズをしっかり確認したうえで、最適なプランを選びましょう。
7. まとめ:通信料を節約してFIREを加速
スマホの通信費は、日常的に支払う固定費の中でも上位を占める出費です。ここを節約できれば、家計に余裕が生まれ、FIRE(早期リタイア)を目指す人にとっては投資に回せる資金が増えます。
- ahamo:月2,970円~の大容量プラン、ドコモ品質で通信安定。5分無料通話&海外ローミング付き。
- データ繰り越し不可や家族割の非対応などもあるため、他の選択肢との比較は必須。
通信環境を見直して、ぜひ無理のない節約ライフを送りましょう!
この記事が参考になったと思ったら、ぜひシェアしてください。通信費の削減で家計にも余裕が生まれ、FIREや資産形成の目標達成に一歩近づけるはずです。
コメント