こんにちは、こどおじです!スマートフォンの通信費は、家計の固定費を圧迫する大きな要因の一つ。大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の通常プランを利用していると、月々のスマホ代が7,000円以上になることも少なくありません。そこで注目されているのが、楽天モバイル・LINEMO・ahamoなどの格安プラン。大手キャリアが提供しているサブブランドも含め、格安かつ必要十分な通信環境を手に入れることができます。
この記事では、これら3社の特徴とメリット・デメリット、そして乗り換え時の注意点についてわかりやすく解説します。月々の通信費を1,000円以上安くできる可能性もあるので、最後までチェックしてみてください。
1. 楽天モバイル:楽天ポイントを活用して格安運用
特徴
- 月額料金:データ使用量によって段階的に変動(~3GB:1,078円、~20GB:2,178円、20GB以上:3,278円)
- Rakuten Linkアプリ:国内通話が無料で使える(アプリ経由)
- 楽天ポイントが貯まる・使える:ポイントでの支払いも可能
メリット
- 圧倒的な安さ
使った分だけ支払う仕組みで、月3GB以内なら1,078円(税込)という破格の料金設定。3GBを超えても2,178円、無制限でも3,278円で利用可能です。 - 国内通話がアプリ経由なら無料
Rakuten Linkアプリを使えば国内通話が無料になるため、通話が多い人にもおすすめ。 - 楽天経済圏との相性が抜群
楽天ポイントを使ってスマホ料金を支払ったり、逆に支払いでポイントを貯めたりできます。
デメリット
- エリアによっては通信品質に差が出やすい
都市部以外や地下など、一部エリアで電波が不安定になる場合があります。 - 電子決済や高額決済認証が苦手な場合も
楽天経済圏を活用しないとお得度は下がるかもしれません。
2. LINEMO:ソフトバンク品質で安価に
特徴
- 月額料金:主に2つのプラン
- スマホプラン:20GBまで2,728円(税込)
- ベストプランV:30GBまで2,970円(税込)
- LINEギガフリー:LINEアプリのデータ消費がカウントされない
- かけ放題オプションが格安
メリット
- ソフトバンク回線が使える
もともと通信品質が高いと評判のソフトバンク回線をそのまま利用できるため、エリアや速度面で安心感があります。 - LINEのデータ消費がノーカウント
メッセージや音声通話などLINEアプリをよく使う人にとって、大幅なデータ節約につながります。 - ベストプランV改定で30GBまで2,970円に
20GBと30GBの2段階目が統一され、30GB使っても2,970円で済むためお得度が増しています(2025年2月1日より正式改定)。
デメリット
- オンライン専用サポートが中心
原則、店舗サポートは受けられず、すべてオンラインで手続きする必要があります。 - 割引サービスが少ない
家族割や光セット割がないので、家族全員をまとめて大幅値引き…というわけにはいきません。
3. ahamo:ドコモ品質と使い勝手の良さ
特徴
- 月額料金:30GBで2,970円(税込)、110GBなら4,950円(税込)
- 5分以内の国内通話が無料
- ドコモのサブブランド
メリット
- 通信品質が安定
ドコモ回線を利用するので、エリアが広く速度も安定していると評判です。 - 5分以内の通話無料が標準搭載
別途オプションを申し込まなくても、5分以内の国内通話が付いてくるので、短い電話をよく使う人にぴったり。 - 店頭サポート(有料)が可能
オンライン専用プランでも、ドコモショップで3,300円(税込)の手数料を支払えば対面サポートを受けられる安心感があります。
デメリット
- 家族割やセット割が適用されない
他のドコモプランのように、家族割やドコモ光セット割などは受けられません。 - 小容量のプランがない
30GBや110GBと大容量に特化しているため、月に数GBしか使わない人には割高になることも。
4. 乗り換えの注意点とタイミング
1) 解約月の料金の日割り計算
多くのキャリアでは解約月の料金が日割りにならず、1日でも解約が遅れれば1ヶ月分の料金が丸々発生します。月末に乗り換えると無駄な出費を最小限に抑えられます。
2) MNPワンストップで手間を削減
楽天モバイルやLINEMO、ahamoはオンライン専用でMNP予約番号の手続きが不要な「MNPワンストップ」に対応しています。面倒な予約番号発行手続きが省けるのは大きなメリット。
3) 割引・キャンペーンの切り替え
家族割やインターネット回線とのセット割を利用している場合、乗り換えで割引がなくなる可能性があります。あらかじめ差額を計算してから動きましょう。
5. まとめ:自分の使い方に合ったプランを選ぼう
大手キャリアの高額プランから、楽天モバイル・LINEMO・ahamoといった格安プランへ乗り換えるだけで、月1,000円~5,000円以上もスマホ代を節約できる場合があります。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、自分の通信量や通話状況に合わせて選ぶことがポイントです。
- 月3GB以下のライトユーザーなら楽天モバイル(段階制で使わない分だけ安くなる)
- ソフトバンク回線の安定感+LINEユーザーならLINEMO(LINEギガフリーで使い放題)
- ドコモ回線+5分通話無料を活用したいならahamo(店頭サポートも有料で可能)
乗り換えタイミングを工夫すれば、さらに節約効果がアップします。ぜひこの機会に携帯料金を見直して、浮いたお金を他の出費や貯蓄に回してみてはいかがでしょうか?
「スマホ代を変えただけでこんなに安くなるなんて…」と、きっと驚くはずですよ!
この記事が役に立ったら、ぜひシェアしてみてくださいね。月々の通信費を節約して、FIRE(経済的自立)を目指す第一歩を踏み出しましょう!
コメント